まずはDojoのご紹介動画をご覧ください。
Dojoのカンタン操作イメージ
1.対象のシステムを操作
対象の情報システムを操作するだけで、操作内容や画面画像が自動的にキャプチャされ、コメントも挿入されます。
2.出力(ジェネレート)
キャプチャされたデータを加工して出力するだけで、最適なコンテンツが自動的に作成され、目的にあったファイル形態で出力することができます。
3.様々なメディアで活用
クラウドストレージ、オンラインストレージ、e-ラーニング、ローカルPC、CD-ROM DVD、スマートフォンタブレット端末向けに活用することができます。
Dojoの主な特徴
簡単操作でマニュアル作成工数を大幅削減
操作した画面は自動キャプチャされるうえ、コメントや操作手順の追加作業も簡単におこなうことができます。
マニュアル作成の工数を最大98%削減、パソコン上のすべてのソフトウェアの操作マニュアルや取扱説明書を自動生成します。
多彩な利用方法
生成したドキュメント(コンテンツ)は、紙形式のマニュアルとしてだけでなく、社内教育用のシミュレーション(疑似体験)コンテンツとして利用したり、オートデモ(ムービー形式)コンテンツとして利用するなど、多彩な利用方法がございます。
豊富な出力形式
書き出し形式は、静的なWord、Excel、PowerPoint、PDF、HTML形式のほか、動的なHTML5、DHTML、AVI、Scormなど、計11種18パターンの形式に対応しています。
利用事例
業務マニュアルや業務手順書
紙ベースのマニュアルを簡単操作で作成することが出来ます。作成者による形式や内容のばらつきもなく、均質化が図れます。
社内システムやアプリケーションの操作教育
Dojoなら、研修マニュアルも簡単にデジタルコンテンツ化、インターネット配信も可能です。各人が好きな時間にPCやスマートフォンで学習できるため、効率的な社内教育を実現することが可能です。
その他、営業シーンで効果的なプレゼンテーション用企画書を作成したり、システム試験のエビエンス用に利用したり、使用方法を応用することで、様々なシーンでご活用いただくことが可能です。
主な機能紹介
編集機能
自動キャプチャした画面に、操作手順(STEP)、コメントの追加・削除が簡単に行える他、デザインテンプレートも豊富に取り揃えており、用途に沿ったレイアウトデザインを実現できます。
シミュレーションコンテンツ
自動キャプチャした画面と文章化された操作手順を、HTML5形式やDHTML形式で出力して、本物のアプリケーションと同様の操作をシミュレーション(疑似体験)することができます。
自動連写キャプチャー
マウスのドラッグ&ドロップやアニメーションなどをキャプチャし、よりリッチな動くマニュアルを作成することが可能です。
自動音声合成機能
Dojo搭載の音源を利用して、テキスト入力した文字データを自動で音声データに変換することができます。
録音施設等がなくても、クオリティの高い音声付コンテンツ作成を簡単に作成することができます。
特殊キーボード・キーマッピング機能
特殊なキーボードを利用したシステム操作であっても、キーの割り当て(マッピング)を行うことにより、通常と同様の操作でコンテンツ作成が可能です。
Dojo Lite版製品「M5」のご紹介
紙面のマニュアルとして利用するための編集・出力機能のみを搭載したDojo Lite版のソフトです。
Word、Excel、PowerPoint、PDF、HTMLの5つの形式に対応しています。
※操作環境(推奨環境)については、FAQをご覧ください。
Dojo Quick版のご紹介
Dojo製品をご購入いただいたお客様には、インストール不要なタイプのDojo Quick版もご提供しています。
インストール制限によりご利用いただけなかった端末などでもお気軽にDojoをご利用いただくことが可能です。
※注意事項
1つの端末にDojoインストール版とDojo Quick版の両方を入れてご利用いただくことはできません。どちらか一つソフトを選択いただきご利用ください。